店長ブログ

店長ブログ

新元号が「令和」に!2019.4.1

こんにちは!シューイチです。

今日から新年度。新たな生活がスタートした方はワクワクドキドキですね。

そして新元号が発表されました。

「令和」

日本の四季が含まれたこの元号は

聞けばきくほど、見れば見るほど馴染んできてとてもいい元号ですね。

gengou_happyou_reiwa

 

中医学でも人間は自然界の一部で、常に自然界の影響を受けているという考えがあります。

自然界には

風気・寒気・湿気・熱気・暑気・燥気

という六気があり、季節によりそれぞれが変化します。

六気の影響は気候や環境の違いで変わってくるので、住む場所によって六気の影響を考えながら住むことが大切です。

例えば、

梅雨の時期や水辺での生活は、湿気が他よりも多いです。そのため湿気の影響を考えて生活することが大切になります。

湿気を気にせず生活していると湿が悪さをしてしまい(湿邪)、むくみや胃腸の不調が起きやすくなってしまいます。

 

このように自然に逆らわず、自然と共に生活していくことが健康で元気でいられるんだよと、先人たちは言っていたのですね。

 

現代は便利になり、四季とは関係なく豊な暮らしができるようになりました。

それは良いところでもありますが、そんな中でもなるべく自然と向き合いその土地、季節に合わせた生活養生をしながら四季を楽しめるといいですね。

 

令和という新元号から思ったことを書いてみました(^-^)

石岡一校甲子園お疲れ様でした!2019.3.26

こんにちは!昨日は甲子園ロスになっていたシューイチです!

昨日の石岡一校の初試合は非常に惜しかったですね。

最後の最後まで何が起こるかわからない。

解説の方が言っていた「勝負は下駄を履くまで分からない」

まさにそんな試合でした。

しかし、初めての場所、あこがれの舞台であれだけの試合ができるということはとてもすごいと思います。

県を代表して、市を代表して頑張ってくれて感謝です。お疲れ様でした!

感動をありがとうございました!!

1F242800-D32B-4B91-85DF-D2A906AE4E2A

毛細血管測定会無事終了しました!2019.3.14

こんにちはシューイチです。

昨日開催した毛細血管測定会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。AEABE787-E5DB-449B-91EB-4A10731BE540

やはり健康を意識している方は、毛細血管の状態も良い方が多かった気がします。

中にはご高齢ながらとても良い状態の毛細血管の方もいらっしゃいました。

 

加齢とともに減っていくと言われている毛細血管ですが、実は年齢関係なく増やすことが可能なのです。

 

毛細血管をゴースト化させないために一番は血流を良くすること。

 

・質の良い睡眠でしっかりホルモン分泌をし、自律神経のバランスを整えること

 

・簡単な有酸素運度と筋トレなどを合わせること

 

 

・食べ過ぎずバランスの良い食事を心掛けること

 

これらはどれも血流を良くするのに大事なことです。

当たり前のことをどれだけ当たり前にできるか。

意外とわかっていてもできなかったりするのが人間ですが、気付いたときがスタートです。

いつまでも血管元気な体を目指しましょう!

 

 

3/13日(水)毛細血管測定会を開催します!2019.3.12

こんにちは!シューイチです!

明日3/13(水)は無料毛細血管測定会を開催いたします!

 

どんな測定会かというと、

指先の毛細血管の形や血液の流れ具合などを自分の眼で見ることができる測定会です(^0^)

 

最近TVなどでもゴースト血管というワードを良く聞くことが多いと思います。

 

ゴースト血管とは全身に張り巡らされたものすごい血管のうち、皮膚に表面や脳など、体の隅々にある毛細血管が消えてしまう現象のことで、そのままにしておくと色々な不調が起きると言われています。

 

ただこのゴースト血管、

いわゆる無くなってしまった毛細血管は

日々の生活の改善で再び作ることができるのです。

 

まずは自分の毛細血管がどのような状態なのか、実際に自分の眼で見てみるところから。

 

10時から17時まで開催しています。

お時間に空きがある時間帯もありますので、ご予約お待ちしております。

 

測定会2

こんな感じで血管の状態を見ることができます。
肉の日2019.2.9

こんにちは!今日は朝から雪が降ったりやんだりと寒い1日ですね。

A99B1443-4659-4F7F-8827-40F689FBC19C

こんな日は首、手首、足首をしっかりガードして、風寒邪から身を守りましょう。

 

さて今日は2月9日(肉の日)です。

お肉も色々な種類がありますが、中医学的考えではそれぞれに食性があると考えます。

牛肉:平性 補気健脾、補血、活血→胃腸を元気に、血を作り巡らす作用→疲れ、貧血、食欲不振に

豚肉:平性 補気、補血、補腎、滋陰→元気をつけて潤す作用→空咳や便秘に

鶏肉:温性 補気、温中、降逆→元気をつけて温める作用→体力回復、食欲増進 冷えからくるげっぷやしゃっくりに

羊肉:温性 補気、温中、通乳→元気をつけて温め、母乳の出を良くする作用→足腰の冷え、疲労感、母乳不足に

それぞれの特徴を見てみると、どれも元気をつけてくれる作用はお肉のイメージ通りですね。

今日のような寒い時期は鶏肉や羊肉などの温性のものが温まるし良いと思います。

お肉だけでなく、食べ物にはそれぞれ食性があります。

旬の食材はその時期の体に合わせたものなので、旬の物を取ると言う事はとても良い事なんですよね。

毎日の食事もそれぞれの食性を見ながら食べるといつもより食事が楽しいかもしれません。

あけましておめでとうございます2019.1.5

あけましておめでとうございます。

昨年はご紹介やチラシ、HPなどからたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

2019年も皆様が少しでも元気に笑顔になれるよう微力ながらお手伝いをさせていただきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

74BBBE6D-A683-4BB3-926E-5977947D9CF5

お正月はどうでしたか?

たくさん食べた。ゆっくりできた。風邪ひいた。などなどそれぞれのお正月休みを過ごされたと思います。

シューイチ家は嫁の実家の餅つきを手伝い、

B811C9E4-466D-46F1-B5F6-8677B61B20C7

家族でスノーボードに行き、温泉で疲れを癒して

2B4117DC-75D2-4D8F-BA50-2D2C216DB755

総社宮に初詣に行ってきました。

71C17A85-086B-43C3-AEB3-99995D0F8054

今年は前厄なので厄払いもしてもらい気持ちも引き締まりました。

相談できる薬局として猪突猛進したいと思います。

2019年は1/4から通常営業しておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

年末年始営業時間のお知らせ2018.12.29

2018年も残すところあとわずかとなりました。

2018年の営業は29日18時までとなります。

12/30~1/3まで臨時休業とさせていただきます。

1/4から通常営業となりますので、ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

今年1年大変お世話になりました。

皆様良いお年をお迎えくださいませ。

2018餅

本日もっちり麦試食会開催中!2018.12.12
おはようございます!寒い雨が降る石岡市です。ここ数日すっかり真冬になってしまいましたね。
そんな中、今日は1日もっちり麦試食会開催しています。
2018麦試食会2
もち麦は食物繊維がなんと白米の22倍!
しかももちもちしていて美味しい!
従来の麦とはまるで違います!
不足しがちな食物繊維がご飯と一緒に取れて。しかももっちり美味しく食べやすい!
健康を気づかう方や、野菜不足を感じる方にオススメの新食習慣です。
寒さを吹き飛ばす温かいもち麦入りぜんざいや、おにぎりをご用意していますのでお近くの方は是非いらしてください。
2018麦試食会1  2018麦試食会3
広島研修出張記【店長ブログ】2018.11.6

こんにちは!シューイチです!

先日の連休に全国の専門薬局の先生方が集まる研修会に広島まで行ってきました。

7B8CE22A-7D91-4AE3-980D-467C273B4BE1

今回の研修会は運営する側でもあったので、前日から打ち合わせのため広島入り。打ち合わせ後の夕食は広島といえば広島焼き!ということで、炭水化物祭りスタート!!

3B82F2A5-2DA1-4752-BBD2-CE1573BBE18C

本場で食べるお好み焼きは美味しかったです!

 

さて研修会当日は朝から打ち合わせ。講演やディスカッションが1日続くので、しっかり流れを把握!

 

 

講演で教えて頂いた、

過去に失敗した事実は変えることはできないけど、これから次第で過去の失敗の意味を変えることはできる。

 

これからがこれまでを決める。

 

この言葉は胸に響きましたねー。

 

同年代の先生方が全国から集まり、熱いディスカッションができることはとても刺激を受けます!しっかり学んだことを店頭でもお伝えしていきますね。

 

その夜も結局お好み焼き。再び炭水化物祭りスタート!!

80496D5F-55F0-4C1E-8CCF-D5E3193F0FBA

 

粉もの、粉もの、粉もの!

いやーたらふく食べちゃいました(^-^)

しっかりその後に晶三仙飲みました。おかげさまで次の日も絶好調!

 

研修2日目は当店でお馴染みのキヨ―レオピンの工場見学。

10A02D2A-D162-4DFC-8184-0FF84FB279E8

05A7E250-8E65-4D56-B636-E7D07B57583E

 

世界50か国以上で販売されているキヨーレオピンですが、工場の管理も素晴らしく、ものづくりの意識の高さを伺えました。

 今後も皆様に安心してご紹介できる商品を取り扱っていきますね。

板藍のど飴、ばんらん茶の準備はOK?2018.10.20

ここ最近すっかり秋めいた季節になりました。

朝晩は寒いくらいの日が続いていますね。

寒暖差が激しくなると余計に身体に負担がかかりますので、体調を崩しやすくなります。

体調を崩さないためには日頃から予防と養生が大切ですよー(^0^)

 

特に今年は連日の猛暑により、冷飲冷食のし過ぎから秋の不調に繋がっている方を多く見ます。

 

中医学的に秋の時期は「肺」が関係する時期。

 

「肺」というのは西洋医学的に表すと呼吸系に関係の深い臓。

「肺」は乾燥を嫌うので、夏から秋にかけて乾燥が進むこの時期は特に鼻や喉を傷めやすいのです。

店頭でも咳や鼻の症状を訴える方が増えています。

予防はもちろん、症状が悪化する前に対処することが大切です!

 のどの違和感を感じた時、風邪の予防にここ数年SNSで爆発的な人気の板藍のど飴やばんらん茶ですが、ここ茨城県石岡市でも購入できますので、お近くの方は是非ご利用ください。

お子様からお年寄りまで幅広く使える板藍シリーズは予防にオススメです(^-^)

 

板藍のど飴 12粒 ¥360(税抜)  板藍のど飴 80粒 ¥1800(税抜)
板藍茶 60袋 ¥4600(税抜)   板藍茶 120袋 ¥6600(税抜)

C7DF5FAC-40ED-47D9-BB7A-1682C368BB74

 

コンテンツ
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
漢方薬の不妊症相談なら茨城県石岡市の高千穂薬局へ
  • 〒315-0037
    茨城県石岡市東石岡4-11-27
  • TEL0299-26-1141 FAX0299-26-1867
  • 営業時間月~金 9:00-19:00
    土   9:00-18:00
    定休日日曜、祝日
高千穂薬局 国府店
  • 〒315-0037
    茨城県石岡市国府1-6-23
  • TEL0299-36-0800
  • 営業時間 月~金 8:30~19:00
    土   8:30~13:00
    定休日日曜、祝日